トビイロサシガメの一種
引き続き淡路・松帆の海岸です。
この場所でのお目当ての一つはこのトビイロサシガメの一種だったのですが、今回は数が少なくてあまりいいのが撮れず、2年前の写真を出しておきます。この時は浜辺の石ころをひっくり返して探すと、場所によっては何匹も一緒にいるのが見られました。
これは幼虫です。珍しい種でもないのでしょうが、明石公園をはじめ私がよく訪ねる近所の公園などではほとんど見たことがありません。わずかに二、三度見つけたのはムクノキなどの樹皮下で、やはり越冬中のものでした。
(2008年2月中旬・淡路島 松帆海岸)
成虫の顔のアップ。この写真のみ、今年の撮影です。
(2010年2月上旬・淡路島 松帆海岸)
| 固定リンク
「半翅目」カテゴリの記事
- ホシヒメヨコバイ(2019.07.28)
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ヒゲナガサシガメ幼虫(2019.07.25)
- トサカグンバイ(2019.07.22)
- クサギカメムシ1齢幼虫(2019.07.19)
コメント
見てますよ!
投稿: 茂美藤原 | 2010年2月24日 (水) 11時26分
茂美藤原さん
ありがとうございます。なによりのお言葉です。
投稿: おちゃたてむし | 2010年2月24日 (水) 20時35分