« ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.)(改題) | トップページ | キタテハの求愛 »

2010年3月23日 (火)

ニホンミツバチ

神戸・元町の市街地で、植え込みのローズマリーに来ていたニホンミツバチです。
_0021479

_0021483

_0021510
こんな街の真ん中でどこに巣があるのか、暖かい日にはたくさんのミツバチが背中に青い花粉を一杯つけて、植え込みの中を忙しく飛び回ります。
この日は見ませんでしたが、
ヨウシュミツバチもよく来ています。
いつも持ち歩いているコンデジで、仕事の合い間にしばらく遊ばせてもらいました。
(2010年3月20日・神戸市中央区)

|

« ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.)(改題) | トップページ | キタテハの求愛 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、

何となく、おちゃたてむしさんには、大きな虫だと違和感を感じるのは私だけでしょうか(^^)
ここに来て、虫の数が一気に増えてきようで、野鳥からの卒業が近づいた感じがします。

投稿: そら | 2010年3月23日 (火) 12時40分

そらさん、こんばんは。

ブログを始めたのが冬だったせいもあって、小さい虫ばかり続いています。
これから暖かくなるにつれ、ぼちぼち大きいのにも登場してもらいたいのですが・・・。

投稿: おちゃたてむし | 2010年3月23日 (火) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニホンミツバチ:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/03/23 09:20) [ケノーベル エージェント]
神戸市中央区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年3月23日 (火) 09時20分

« ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.)(改題) | トップページ | キタテハの求愛 »