« ダニの一種とハチの蛹 | トップページ | ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.)(改題) »

2010年3月21日 (日)

ヒメテントウの一種

マテバシイの葉裏にいた微小な甲虫です。ヒメテントウの一種でしょう。
_dsc8523_2 
体長1.4mmほど。
足元に見えるのはチャタテムシの卵です。クモの糸のようなのもチャタテムシによるものだと思います。

_dsc8521
同じ木の葉にいたやつですが、かわいそうにダニを一杯背負っています。
これでは飛ぶことも出来ないように思います。
上の個体と同じくらいの大きさですがより光沢が強く、別の種かも知れません。
手元の甲虫図鑑にヒメテントウの仲間の検索表がありますが、それを利用するには採集した上で実体顕微鏡で詳しく調べる必要があるでしょう。
(2010年3月15日・神戸市垂水区 学が丘北公園)

|

« ダニの一種とハチの蛹 | トップページ | ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.)(改題) »

鞘翅目」カテゴリの記事

ダニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメテントウの一種:

« ダニの一種とハチの蛹 | トップページ | ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.)(改題) »