« ヒラタアブの幼虫 | トップページ | テングチョウ »

2010年3月16日 (火)

ミノガの一種?

引き続きシャリンバイに葉裏で見つけたものです。
高さ2mmほどの小さなものですが、ミノムシの一種だと思います。
_dsc8302    
人通りの多い所なので、葉ごと屋内に持ち帰って撮影しました。
長い間放置しておきましたが、動いた形跡はありません。

_dsc8310_4    
こっちはもう少し小さく、高さ約1.5mm。

同じ場所のシャリンバイに、こんなのもいくつかついていました。
上の小さいのが成長した段階だと思います。
_0021195_2  
あたりには芝刈りのあとのきれっぱしが散らばっていて、それをたくさん利用しているようです。

_0021170
もう一つ。
ミノガの一種には違いないと思うのですが、種名の見当はつきません。
(2010年3月12~13日・神戸市中央区)

|

« ヒラタアブの幼虫 | トップページ | テングチョウ »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミノガの一種?:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/03/16 09:19) [ケノーベル エージェント]
神戸市中央区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年3月16日 (火) 09時19分

« ヒラタアブの幼虫 | トップページ | テングチョウ »