« ヤマトクロスジヘビトンボ | トップページ | オドリバエ科Chelipoda属の1種(改題) »

2010年6月14日 (月)

アオオニグモ

イタドリの葉の上の隠れ家にひそむアオオニグモです。

_1054020
糸が日に輝いてきれいです。

_dsc6594
入り口から覗いたところ。触肢がふくらんでいるのでオスだと思います。

(2010年6月4日・神戸市中央区 再度谷)

|

« ヤマトクロスジヘビトンボ | トップページ | オドリバエ科Chelipoda属の1種(改題) »

クモ類」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、

最近、クモにも手を出していますが、この状態でアオオニグモだと分かるのは凄いですね!
ちなみに、アオオニグモはまだ会えてません。
オナガグモも、捜索継続中ですが、、、(^^;。

ついに、梅雨入りしてしまいましたね!
土日続いて雨降りになったら、ネタ切れになってしまうので、最低でもどちらか一日は晴れて欲しいものです。
さて、今週末の天気は、どうでしょうかね?

投稿: そら | 2010年6月14日 (月) 12時39分

そらさん、おはようございます。
実はあまり自信がありません。クモも難しいですね。
これからが一番いろんな虫が出てきて面白い時期なので、雨が続くと困ります。
雨が降るから虫も増えるんでしょうが。

投稿: おちゃたてむし | 2010年6月15日 (火) 06時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アオオニグモ:

« ヤマトクロスジヘビトンボ | トップページ | オドリバエ科Chelipoda属の1種(改題) »