« ハリブトシリアゲアリ | トップページ | コガタコガネグモ »

2010年8月12日 (木)

カギバアオシャク

ヤブツバキの葉にきれいな緑色の蛾がとまっていました。

_dsc4413
初めて見る蛾で、図鑑を調べるとカギバアオシャクとありました。小鳥にでもつつかれたか、左の前翅が破れています。

(2010年7月28日・神戸市垂水区 学が丘北公園)

|

« ハリブトシリアゲアリ | トップページ | コガタコガネグモ »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

綺麗なよもぎ色して・・・おいしそう・・・
まあ食べないですけど(笑)、でも鳥につつかれたんですね・・かわいそう

投稿: ぺろぽんぱ | 2010年8月12日 (木) 14時08分

ぺろぽんぱさん、
このような比較的大型の蛾はなかなか目にする機会がないので、見つけると嬉しくなります。

投稿: おちゃたてむし | 2010年8月12日 (木) 15時03分

こんにちは♪

三重のホテルでカギシロスジアオシャクの死骸を見て、綺麗なので感動しましたが、
こちらはもっと大きくて、模様も手が込んでいますね。
ガは苦手ですが、青緑系のものはついつい引き寄せられてしまいます(^_^;)

投稿: 夏子 | 2010年8月12日 (木) 15時54分

夏子さん、こんにちは。
大きな蛾や珍しい蛾は野外よりそんなところで見ることが多いですね。
旅行先のホテルなど、場所もいいところが多いし、絶好の機会でしょう。

投稿: おちゃたてむし | 2010年8月12日 (木) 18時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カギバアオシャク:

« ハリブトシリアゲアリ | トップページ | コガタコガネグモ »