« ウシカメムシの幼虫 | トップページ | ザトウムシの一種 »
スズメノヒエの穂についていたマルシラホシカメムシです。
口吻をのばして実から吸汁しています。
すぐそばのエノコログサの穂にいた5齢幼虫です。
やはりエノコログサで吸汁していた、もうすこし若齢の幼虫です。
(2010年8月26日・神戸市垂水区 学が丘北公園)
2010年9月 6日 (月) 半翅目 | 固定リンク
おはようございます♪
私にとっては点のようなカメムシが巨大生物に見えます(^o^)
例の本ですが、改訂版は既に出ているそうです(^_^;) 8種追加、誤植などを訂正済みとのこと。 でも、フツーに注文すると初版本が来てしまうかも。 書店でしっかり指定して注文なさった方が安心なのかもしれません。 ちなみに、店頭に並んでいるのは初版本ばかりのようです。
投稿: 夏子 | 2010年9月 6日 (月) 08時57分
夏子さん、こんばんは。
猛暑のせいでおなじみの虫どもも避暑に出かけたのか、目につくのはこんな小さなものばかりです。
本の情報ありがとうございます。 早速注文して、とりあえずこれまで撮りっぱなしになっていた連中の名前調べから始めたいと思います。 でも難しそうですね。
投稿: おちゃたてむし | 2010年9月 6日 (月) 21時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マルシラホシカメムシ:
コメント
おはようございます♪
私にとっては点のようなカメムシが巨大生物に見えます(^o^)
例の本ですが、改訂版は既に出ているそうです(^_^;)
8種追加、誤植などを訂正済みとのこと。
でも、フツーに注文すると初版本が来てしまうかも。
書店でしっかり指定して注文なさった方が安心なのかもしれません。
ちなみに、店頭に並んでいるのは初版本ばかりのようです。
投稿: 夏子 | 2010年9月 6日 (月) 08時57分
夏子さん、こんばんは。
猛暑のせいでおなじみの虫どもも避暑に出かけたのか、目につくのはこんな小さなものばかりです。
本の情報ありがとうございます。
早速注文して、とりあえずこれまで撮りっぱなしになっていた連中の名前調べから始めたいと思います。
でも難しそうですね。
投稿: おちゃたてむし | 2010年9月 6日 (月) 21時23分