« 巻貝と二枚貝の幼生 | トップページ | ウキヅノガイの一種 »

2010年10月 8日 (金)

クダクラゲの一種

以前に写真で紹介したことのあるクダクラゲ(管水母)の一種です。

クダクラゲ目鐘泳亜目に属します。つりがね型の泳鐘の収縮により海水を噴射して前進します。
内蔵の一部が青緑色に光ってきれいです。大きいものでは5mmくらいあります。

(2010年9月30日・神戸市垂水区 西舞子海岸で採集)

|

« 巻貝と二枚貝の幼生 | トップページ | ウキヅノガイの一種 »

海のプランクトン」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

いよいよ佳境に入ってきました。
この種の生き物、はじめて見るものばかりです。
生態の知識はありませんが、十分に楽しんでいます。
まさに、神秘な領域ですね。

投稿: jkio | 2010年10月 8日 (金) 11時19分

Jkioさん、こんばんは。

すぐ近くの海で普通に採集できるものばかりなのですが、参考資料が少なくてわからない事ばかりです。
もっときちんとした説明が付けられればいいのですが。

正直なところ、こんなものを見てくれる人がいるだろうかと恐る恐る出しています。
励ましていただいて感謝感激です。

投稿: おちゃたてむし | 2010年10月 8日 (金) 20時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クダクラゲの一種:

« 巻貝と二枚貝の幼生 | トップページ | ウキヅノガイの一種 »