コバチ類についての記事の追記と修正
これまでにも ezo-aphid さんを通じて上條博士から多くのご教示をいただきましたが、このたび過去の記事中のコバチ類についても直接懇切なコメントをたくさんいただきました。それらはそれぞれの記事の中で追記として紹介していますが、ブログページ左の「最近のコメント」欄には特に表示が出ません。関心を持たれる方があれば一々古い記事を探すのも面倒だと思いますので、ここにまとめてみました。タイトルをクリックすれば記事にジャンプします。
ヒメコバチ科の一種(Eulophus abdominalis Nees)(改題) 2010.3.27
ヒメコバチ科の一種(?Tamarixia)とキジラミの幼虫(改題) 2010.3.30
モチノキタネオナガコバチの産卵(改題) 2010.6.20
コガネコバチ科の一種(Pachyneuron属)(改題) 2010.7.14
コガネコバチ科の一種(Acroclisoides属)(改題) 2010.8.30
シロオビタマゴバチ(改題) 2010.9.25
イスノキモンオナガコバチ(タイトル変更) 2010.11.
ヒラタアブコガネコバチ 210.11.12
ニッポンオナガコバチ・メスの脱出(改題) 2010.12.11
お忙しい中丁寧に画像を検討してくださった上條博士にあらためて感謝したいと思います。
| 固定リンク
コメント