タイワンツヤカスミカメ?(改題)
* 2021.12.24・追記とタイトル変更 *
当初「カワヤナギツヤカスミカメ?」としていたのですが、その後 acleris さんのサイトでタイワンツヤカミカメ Deraeocoris apicatus という種であるらしいことを知りました。近年の移入種だそうです。タイトルを変更しておきます 。
引き続きケヤキ樹皮下のカメムシです。
やはり「日本原色カメムシ図鑑Ⅱ」に出ているカワヤナギツヤカスミカメ Deraeocoris claspericapilatus Kulik ではないかと思います。色彩変異があるとのことですが、小楯板の先が白いことなど、少し違いもあります。
頭端~翅端約5mmです。
(2011年2月1日・神戸市須磨区 奥須磨公園)
| 固定リンク
「半翅目」カテゴリの記事
- ホシヒメヨコバイ(2019.07.28)
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ヒゲナガサシガメ幼虫(2019.07.25)
- トサカグンバイ(2019.07.22)
- クサギカメムシ1齢幼虫(2019.07.19)
コメント