« マダラガガンボ | トップページ | アオキコナジラミ? »

2011年4月15日 (金)

ムラサキトビムシ科の一種?

山道わきに積み上げられた伐採木の、腐った樹皮を持ち上げてみると現れました。ムラサキトビムシ科の一種だと思います。

_dsc6218
菌類を食べているようです。

_dsc6242
トビムシ類独特の「跳躍器」が写るかと思ったのですがこの角度でも見えません。体長2mmくらいです。

_dsc6227
複眼がほぼ正面を向いていて、愛嬌のある顔をしています。

(2011年4月11日・神戸市中央区 再度谷)

|

« マダラガガンボ | トップページ | アオキコナジラミ? »

その他の昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムラサキトビムシ科の一種?:

« マダラガガンボ | トップページ | アオキコナジラミ? »