« イヌビワシギゾウムシ | トップページ | ハリブトシリアゲアリ »
今年は5月に入っても大きめの虫にはどうも縁がありません。
アラカシの幹を歩いていたキクイムシの一種です。手元の甲虫図鑑には沢山の種が載っていますが、この写真ではちょっと判別できそうにありません。
こんな小さくて厚みのある被写体はピントをどこに合わせたらよいかわかりません。体長2.6mmくらいです。
この頑丈そうな顎で幹の中へ掘り進んでいくんでしょう。
(2011年5月6日・明石公園)
2011年5月16日 (月) 鞘翅目 | 固定リンク
おちゃたてむしさん、tukikです。 この虫は、私も最近撮った http://tukik.exblog.jp/14767198/ の1番と近縁種ではないでしょうか。だとすると科名がわかって うれしいのですが。頭部の構造がだいぶ違うので、遠縁でしょうか。
投稿: tukik | 2011年5月16日 (月) 22時34分
おはようございます。 tukikさんの撮られた茶色の小甲虫は私も見て何だろうと考えていたのですが、全体の体型や触角の構造から、キクイムシ科ではないようです。一見ケシキスイ科に似ているようにも思ったのですが手元の図鑑にはぴったりくる種が見当たりません。お役に立てなくてすみません。
投稿: おちゃたてむし | 2011年5月17日 (火) 06時47分
そうですか。お手数をおかけしました。やはり毛(棘?)の生え方ぐらいでは、だめですね。 3枚目の画像など相変わらずすばらしい解像度ですね。私の方もこれぐらい撮れればもっと 情報が増えるのですが。 では、またよろしく。
投稿: tukik | 2011年5月17日 (火) 23時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キクイムシ科の一種:
コメント
おちゃたてむしさん、tukikです。
この虫は、私も最近撮った
http://tukik.exblog.jp/14767198/
の1番と近縁種ではないでしょうか。だとすると科名がわかって
うれしいのですが。頭部の構造がだいぶ違うので、遠縁でしょうか。
投稿: tukik | 2011年5月16日 (月) 22時34分
おはようございます。
tukikさんの撮られた茶色の小甲虫は私も見て何だろうと考えていたのですが、全体の体型や触角の構造から、キクイムシ科ではないようです。一見ケシキスイ科に似ているようにも思ったのですが手元の図鑑にはぴったりくる種が見当たりません。お役に立てなくてすみません。
投稿: おちゃたてむし | 2011年5月17日 (火) 06時47分
そうですか。お手数をおかけしました。やはり毛(棘?)の生え方ぐらいでは、だめですね。
3枚目の画像など相変わらずすばらしい解像度ですね。私の方もこれぐらい撮れればもっと
情報が増えるのですが。
では、またよろしく。
投稿: tukik | 2011年5月17日 (火) 23時09分