« フタスジモンカゲロウ | トップページ | コマユバチの一種? »
ハイキングコースで足元からとび出して来た小型の蛾です。
地味な姿なので名前を調べるのに手間取りましたが、先月出したマエモンクロヒロズコガに似ていると思ってヒロズコガ科に絞って見ていくと、「みんなで作る日本産蛾類図鑑」にありました。クロスジキヒロズコガで間違いないでしょう。
同じ個体の背面です。頭端から翅端まで6mmくらいです。
これは別個体。薄暗い場所なので相手がとび出してくれないとなかなか見つけられないのですが、地表付近にたくさんいたようです。また長い触角をこんな風に持ち上げてとまることが多いようです。
(2011年6月30日・(神戸市中央区 再度谷)
2011年7月11日 (月) 鱗翅目 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: クロスジキヒロズコガ:
コメント