« ハダニの一種 | トップページ | コオニアシブトコバチ(改題) »

2011年9月 3日 (土)

ホシチャタテ

先日、いつも見ている小さき者たちの世界でも紹介されていた、ホシチャタテの集団です。

_dsc8183
モッコクの幹に集まっていました。色が薄くて大きいのがメス、黒っぽくて小さいのがオスで、幼虫も混じっています。

_dsc7146_2
時折長い触角が微風に揺れるほかは凍りついたように動きがありませんが、しつこく撮影しているとやがて1匹2匹と面倒くさそうに動き始めます。頭から翅端までメス5.5mm、オス4mm、幼虫が体長2.5~3.5mmくらいです。

_dsc7108
1匹離れた場所にいたオスです。

_dsc7174
集団の中のメス。

_dsc7140
近くで集団を作っていた幼虫。体表に砂粒か木屑のような細かい粒々をくっつけています。

1
最後に雌雄の顔のアップ。撮影倍率は同じです。地味な色合いですが、単眼を中心に置いた模様がなかなか装飾的だと思いませんか。

(2011年8月26日・最後の顔写真のみ8月18日・明石公園)

|

« ハダニの一種 | トップページ | コオニアシブトコバチ(改題) »

チャタテムシ目」カテゴリの記事

コメント

雌雄そろえた顔の拡大図とは、なかなか思いつきませんね。アフリカのイレズミ装飾にでもありそうな模様・・・・・。
こんなにごしゃごしゃ集まってると、「捕食者のいいターゲットになりそう」と思い、チャタテムシ類の寄生蜂について調べてみました。北米の例で、卵にはホソハネコバチ科(Alaptus属)、幼虫にはコマユバチ科(Euphoriella属)と、意外に種類が少ないようです。

投稿: ezo-aphid | 2011年9月 3日 (土) 14時21分

ezo-aphidさん、こんばんは。
こういう特に何をしているわけでもない、ただじっとしているだけの虫を撮るときには背面側面顔面と、三つ揃えでお茶を濁すしかありません。
チャタテムシは大きさといい無防備な体つきといい、食物連鎖の上ではアブラムシに近いような印象がありますが、専門の寄生者は多くはないんでしょうか。考えてみれば数十匹程度の、おそらく一つの卵塊に由来すると思われる集団はよく見ますが、たいがい単発的で同じ場所にいくつもの集団を見ることはあまりないように思います。普通の植食性の昆虫のように特定の植物に夥しい数が集中するということはあまりなさそうなので、専門の寄生者が進化しにくいのかも知れないですね。
捕食者については、樹皮上で暮らす種ではアリに連れ去られたりハエトリグモに食われたりしているのを時々目にします。

投稿: おちゃたてむし | 2011年9月 3日 (土) 21時12分

こんにちは。
台風はだいじょうぶでしたでしょうか。
ホシチャタテですか、7月に高野山にいった際、灯籠で群生していましたが
顔にこんな模様があるとは想像もつきませんでした。倍率を同じで並べる所は流石ですね。
面白いです。

投稿: BABA | 2011年9月 4日 (日) 13時49分

BABAさん、こんばんは。
大変な台風でしたね。
幸い自宅周辺では大して降りませんでしたが、長々続くのにうんざりしました。
昆虫の顔面アップ写真にあまり意味があるとは思えませんが、相手がおとなしく撮らせてくれる限りはなるべく撮っておくことにしています。こういうのは理屈抜きですね。

投稿: おちゃたてむし | 2011年9月 4日 (日) 19時42分

おちゃたてむしさん、こんばんは、リンクどうもです。
同じ被写体で比べると画質の差がよく分かりますね。強拡大のものは、
私のはトリミングなので、違うのは当然なのですが、1枚目のような
低倍率のものもコントラストというか、解像感がいいですね。
残る違いはライティングでしょうか。2灯で影を消そうとフラットに
なりすぎているのかなとか、今後の機材の改良の勉強になります。

投稿: tukik | 2011年9月 5日 (月) 00時14分

tukikさん、おはようございます。
つい先日拝見したばかりなので、リンクさせてもらいました。
私の写真の場合は、バックの樹皮の色が明るくてごちゃごちゃした模様がないのが幸いしたのかも知れません。
以前は私もオリンパスのツインライトを使っていました。とても便利なものでしたが、左右から均等に当てると被写体によってはメリハリがなくなることもあったと思います。反面今使っている機材のように1灯だけだと、ディフーザをあれこれ工夫して誤魔化してはいますが、どうしても嫌な影が残ってしまうことが多くなります。ストロボライティングは難しいですね。

投稿: おちゃたてむし | 2011年9月 5日 (月) 07時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシチャタテ:

« ハダニの一種 | トップページ | コオニアシブトコバチ(改題) »