« カネタタキ | トップページ | モンクロシャチホコの幼虫 »
街なかの、白いコンクリートの上でちょっと目立っていた蛾です。
ヤガ科のトビイロトラガ。この模様なので名前はすぐに判明しました。幼虫はツタやヤブガラシにつくそうです。
長い毛を生やした前脚と、それを揃えて前に伸ばしたとまり方が面白いと思います。
(2011年8月29日・神戸市中央区)
2011年9月14日 (水) 鱗翅目 | 固定リンク
私の記録を見てみてびっくりしました。 キノコヨトウの幼虫を見つけてからの1ヶ月後の2004/05/21と24の2体後は全くない。 見掛けたような気もするのだが・・・。 かすかな記憶では見た目よりも写真で見る方が綺麗だな・・・と感じていたような。 成虫との出会いがないのに最近トラガ類の幼虫を盛んに気にして探している。 何が原因だったのかな・・・・。
投稿: YAMKEN | 2011年9月15日 (木) 12時54分
YAMKENさん、 私などは撮りっぱなしでまともに整理もしていないものがほとんどなので、過去に撮影しているかどうかもはっきりしないことが多いのですが、YAMKENさんでもそんなことがありますか? 蛾に限らず、いわゆる普通種でもたまにしかお目にかかれない虫は結構いますね。
投稿: おちゃたてむし | 2011年9月15日 (木) 20時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: トビイロトラガ:
コメント
私の記録を見てみてびっくりしました。
キノコヨトウの幼虫を見つけてからの1ヶ月後の2004/05/21と24の2体後は全くない。
見掛けたような気もするのだが・・・。
かすかな記憶では見た目よりも写真で見る方が綺麗だな・・・と感じていたような。
成虫との出会いがないのに最近トラガ類の幼虫を盛んに気にして探している。
何が原因だったのかな・・・・。
投稿: YAMKEN | 2011年9月15日 (木) 12時54分
YAMKENさん、
私などは撮りっぱなしでまともに整理もしていないものがほとんどなので、過去に撮影しているかどうかもはっきりしないことが多いのですが、YAMKENさんでもそんなことがありますか?
蛾に限らず、いわゆる普通種でもたまにしかお目にかかれない虫は結構いますね。
投稿: おちゃたてむし | 2011年9月15日 (木) 20時03分