« ハモリダニ科の一種(改題) | トップページ | タマゴクロバチの一種(Telenomus sp.) »

2011年11月 6日 (日)

蛾の卵(セグロシャチホコ)

明石公園の一角に、他の樹木から離れて5本ばかりの丈の高いポプラ(セイヨウハコヤナギ)が並んでいます。普段あまり注意を払うことがなかったのですが、この日何気なしに葉を見上げていると、蛾の卵らしい塊が目に入りました。

_dsc9617
葉の裏に数十個の卵が、乱雑に積み重ねたように産み付けられています。

_dsc0064
それぞれの卵は一面がやや凹んだ球形で、直径0.6~0.7mmくらいです。あまり見たことのない卵でしたが、当てずっぽうに検索していると、セグロシャチホコの卵としてよく似た画像がいくつか見つかりました。幼虫はヤナギ類を食べるそうなのでこれではないかと思っています。

(2011年10月28日・明石公園)

* 11月11日・追記 *

「明石の蛾達」のYAMKENさんからセグロシャチホコに間違いないだろうとのコメントをいただきましたので、タイトルから?をはずしました。更に同じ卵塊の22日後の状態を確認されたところ、すでに幼虫が孵って、初齢の眠状態だったということです。画像はYAMKENさんのBBS(コメントにリンクがあります)をご覧下さい。

|

« ハモリダニ科の一種(改題) | トップページ | タマゴクロバチの一種(Telenomus sp.) »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

セグロシャチホコの卵塊に間違いないと思われます。
記述されていた内容で場所は判りましたので、後を追っかけさせてもらいました。
池側から見て一番右の木で高さは1m50~60ぐらいで通路に面した側の葉裏で正解でしょうか?。
日数が経っていますがその後の様子としてMyBBSにアップしてみました。
尚、事情がありHPのURLが変更になっていますので
 HPトップ http://yamken.jp/

投稿: YAMKEN | 2011年11月11日 (金) 11時18分

YAMKENさん、こんばんは。

場所が判ったと言っても、たくさんの葉の中からよく見つけられましたね。
早速BBSを拝見して、セグロシャチホコの初齢幼虫というものを初めて認識しました。
幼虫で越冬するんですね。
YAMKENさんにご賛成いただいたので、タイトルの種名から?印をはずしておきます。

投稿: おちゃたてむし | 2011年11月11日 (金) 19時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛾の卵(セグロシャチホコ):

« ハモリダニ科の一種(改題) | トップページ | タマゴクロバチの一種(Telenomus sp.) »