テンスジキリガ?(改題)
数日前の記事のカメムシたちと同じ、大きなアオギリの落ち葉の隙間に潜んでいた蛾です。
ホソバキリガだと思います。模様のはっきりしない地味な蛾ですが、翅には滑らかな艶があります。
左前翅の環状紋腎状紋のあたりです。体の大きさのわりに細かな鱗粉で、これが光沢の源でしょう。
この蛾は春の早いうちに羽化してくるそうですが、成虫でも越冬するんでしょうか。
(2011年12月5日・神戸市須磨区 奥須磨公園)
* 12月18日・追記とタイトル変更 *
ezo-aphid さんより、これはConistra属(カシワオビキリガ、またはテンスジキリガ)ではないかというコメントをいただきました。もう一度調べてみると確かにそちらの方がより近いようなので、表題の「ホソバキリガ」を「カシワオビキリガ?」と改めました。
* 12月19日・追記とタイトル変更 *
YAMKENさんからテンスジキリガであろうとのご指摘をいただきました。詳しくはコメントをご覧下さい。タイトルを再度変更します。
| 固定リンク
「鱗翅目」カテゴリの記事
- サザナミスズメ(2019.07.15)
- ヒロヘリアオイラガ?1齢幼虫(2019.07.07)
- クロスジキヒロズコガ(2019.06.29)
- ギンシャチホコ1齢幼虫(2019.06.27)
- シャチホコガ若齢幼虫(2019.06.26)
コメント
「あー、キリガは斑紋の変異が大きくて見わけは大変ですよねー」と横眼で眺めてました。羽化期に疑問、とのコメントがあったので調べてみました。翅形などからするとConistra属のようで、カシワオビ(?テンスジ)かなぁ、と思いますが、どうでしょうか。標本を沢山見てる人の判断がほしいところです。
投稿: ezo-aphid | 2011年12月18日 (日) 09時50分
ezo-aphidこんばんは。
ほんとですね。翅の形がちょっと違うようです。早春に羽化するという説明がちょっと引っかかっていたのですが、もう少し慎重に調べるべきでした。「みんなで作る日本産蛾類図鑑」の画像を見る限り、カシワオビの方により似ているようなので、とりあえず?印つきでこの種名を表題にしておきます。ありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2011年12月18日 (日) 20時10分
私は未だ良く似ている近似種3種、カシワオビ、ミヤマオビ、テンスジのどれにも出会えておりませんので信頼を置いているWeb数ヵ所での確認によるものです。
この3種のうち腎状紋(中央が凹んだ形)と環状紋(凹みが無く円や楕円の形)が割合とハッキリしているのはテンスジであり、又、環状紋の大きく傾いているのはテンスジのみです。
更に、テンスジの腎状紋の片側半分は他のもののようにあまり濃くなりません。
「みんなで・・・」のカシワオビの最初の写真はテンスジではないかと思われます。
従って、私はテンスジではないかとみております。
投稿: YAMKEN | 2011年12月19日 (月) 04時30分
YAMKENさん、おはようございます。
お察しのとおり「みんなで・・・」のカシワオビの1枚目の画像を見てこっちの方が近いだろうと考えていました。確かに他の画像では腎状紋(こっちは環状紋とは呼ばないんですね。)の内側の色が濃く黒紋状になっています。他のサイトの画像をいろいろ見てもカシワオビはこの部分が黒く目立つ物が多いようです。テンスジの方も模様の変異が大きいようで素人は混乱しますが、タイトルはこちらの方に、再度変更しておきます。ありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2011年12月19日 (月) 06時42分
こんばんは。
福島県いわき市勿来の関(標高50m以内)でテンスジキリガを写しました。
同定に時間がかかりました。
結局,明瞭な内横線が見られればテンスジキリガだという結論に達しました。
投稿: itotonbosan | 2014年3月 8日 (土) 21時18分
itotonbosanさん、おはようございます。
蛾の翅の模様は同種でも個体変異や鱗粉の落ち具合によって印象ががらりと変わるので迷いますね。
この記事の場合はezo-aphidさんやYAMKENさんの助言でどうにか絞り込めましたが、ネット上の画像などから独力で調べるのはほんとに難しいと思いました。
投稿: おちゃたてむし | 2014年3月 9日 (日) 06時46分