« ヒメハナカメムシ属の一種 | トップページ | トビムシ3種 »

2012年1月12日 (木)

ヒメコバチ科の一種(Deutereulophus sp.♂)(改題)

またまたコバチに戻ってきました。
落ち葉の間から出てきました。ヒメコバチ科のオスだと思います。

_dsc52692
BABAさんのところに登場した Sympiesis sp.のオスほど立派なものではありませんが、こんな奇妙な触角は初めて見ました。頭部もくさび状に単眼付近が薄くなった独特の格好です。

_dsc52752
12月末と言っても比較的気温の高い日で、せわしなく歩き回りなかなか望みの角度から撮らせてくれません。

_dsc52792
触角以外はメスも同じような姿をしているものと考えてこれまでに撮ったヒメコバチ類の画像を探してみましたが、似たものは見つかりませんでした。体長は1.5mmほどです。

(2011年12月29日・神戸市須磨区 奥須磨公園)

* 1月15日・追記とタイトル修正 *

ezo-aphid さんが上條先生からの次のようなコメントを届けて下さいました。「Eulophinae 亜科の Deutereulophus sp. で、滅多に採集できないグループです。 Elachertus 属に近い属で、小盾板の両側に縦線が走っています。」ちなみに、 Elachertus 属は以前こちらに出しています。
タイトルに属名を入れておきました。

* 1月24日・追記 *

その後別の場所で撮った個体を、上條先生が同種のメスと確認してくださいました。こちらに掲載しています。

|

« ヒメハナカメムシ属の一種 | トップページ | トビムシ3種 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

うわっ、これまた奇異なデザインの触角ですね。装飾性も有るかもしれませんがセンサーとして、とても感度良さそうですよね。(何を感じるのか私には分かりませんが(^^;;)こういった見た事の無い虫がいるので、ついついカメラ持って出かけちゃうんですよね。いいもの見せて頂きました(^^

投稿: BABA | 2012年1月12日 (木) 22時10分

こんばんわ。
「平たい頭部、眼は有毛、首長に見える前胸、滑らかそうな小楯板」は、BABAさんとこのPnigalio属に似てますねー。これも前伸腹節を見ないとダメなのかもしれません。

投稿: ezo-aphid | 2012年1月12日 (木) 22時19分

BABAさん、おはようございます。
私としては、BABAさんの撮っておられたトナカイ頭のSympiesisを是非見たいのですが、まだ出会えません。これくらいのサイズの虫は写真や図も少なく、まだまだ意表をつく色や形のものが残っていそうで楽しみです。

ezo-aphidさん、おはようございます。
てっぺんが薄くなった平たい頭部はよく似ていると思いますが、胸部周りの形はちょっと違うような気がしています。ヒメコバチ科のオスの枝分かれした触覚はたくさんの属にわたっているんですね。

投稿: おちゃたてむし | 2012年1月13日 (金) 06時35分

これまたすごい触角ですね。私も始めて見ました。色もいいですし、こういうのが身近(日本)にいるというだけで、希望がわいてきます。私はこのくらいになると、スルーする可能性もあるサイズなので、見過ごしているんでしょうね。落ち葉の間というのはこれまで、トビムシやカニムシなどを探すとき以外はあまり探したことが無いので、結構穴場かもしれません。カラカラでなくて、少し湿った所ですよね。

投稿: tukik | 2012年1月13日 (金) 21時58分

tukikさん、おはようございます。
こんなものが度々見つかれば楽しいんですが、なかなかお目にかかりません。葉裏探しに行き詰ると適当な場所でしばらく座り込んで落ち葉めくりを始めるんですが、労多くして何とやらで、これまた面白いものはなかなか見つかりません。ハチやハエ類は結構乾燥した落ち葉の間にもいるようです。

投稿: おちゃたてむし | 2012年1月14日 (土) 06時33分

お師匠さんのコメントです。「Eulophinae 亜科の Deutereulophus sp. で、滅多に採集できないグループです。 Elachertus 属に近い属で、小盾板の両側に縦線が走っています。」
この属はDatabaseには15種しかなく、寄主も判っていないようです。「Deutereulophus Zhu」で検索すると中国の報文が見られ、3種が図示されています。触角の形は種によってずいぶん違っていますね。

投稿: ezo-aphid | 2012年1月15日 (日) 18時58分

ezo-aphidさん、お師匠様、ほんとに度々お手数おかけします。
「滅多に採集できない」と聞くと嬉しくなってしまいます。これに近いと言うElachertus属とは、はてどんな奴だったかなと思って調べると去年の3月9日に出ていたんですね。確かに小楯板周りの形がよく似ています。
Zhuさんの論文の図も覗いてみました。同じ属でも触角の形が大きく違いますね。
タイトルを修正しておきます。ありがとうございました。

投稿: おちゃたてむし | 2012年1月15日 (日) 21時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメコバチ科の一種(Deutereulophus sp.♂)(改題):

« ヒメハナカメムシ属の一種 | トップページ | トビムシ3種 »