« クモタマゴクロバチ属の一種とニホンヒメグモ幼体 | トップページ | ハラビロクロバチ科の2種(Telenomus acrobates & Telenomus sp)(改題) »

2012年2月26日 (日)

ヒメコバチ科の一種(?Euplectromorpha sp.)

マテバシイのひこばえの葉裏で見つけたヒメコバチです。BABAさんのブログで「ヒメコバチ5種」のその4.として紹介されていたEuplectromorpha sp.と同種ではないかと思います。

_dsc1551

_dsc1550

_dsc15422
お決まりの三面写真です。産卵管らしきものが見えるのでメスでしょう。体長はちょうど2mmです。
以前の記事に
Euplectromorpha属の2種を掲載していますが、今回のはどちらの種とも異なるようです。その記事にezo-aphidさんと上條先生からいただいたコメントによればEuplectromorpha属と、よく似たEuplectrus属の判別点は前伸腹節の縦隆起線にあるそうなのですが、今回の写真では私には判別不能なので、ひとまず?つきでEuplectromorpha sp.としておきます。

(2012.02.16・学が丘北公園)
 

|

« クモタマゴクロバチ属の一種とニホンヒメグモ幼体 | トップページ | ハラビロクロバチ科の2種(Telenomus acrobates & Telenomus sp)(改題) »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
その4では無く、その5の間違いではないでしょうか?

2011年3月25日 (金)の記事のその2に最近よく遭遇するのですが、この黄色いタイプのハチは正面から撮影を許してくれません。きっちり正面を押さえているところが流石です。どれも複眼の間に人の字があるんですね。

投稿: BABA | 2012年2月26日 (日) 17時58分

BABAさん、こんばんは。
3月25日の「その2」は私もこの冬に何度か出会っていますが、確かによく動き回りますね。漠然とした印象ではコガネコバチ類よりもヒメコバチ類の方が落ち着きのない奴が多いような気がします。同じようなコバチの中でもそれぞれ性格が違うようです。
ところで今回のハチですが、背面の黒色部が多いものの3月25日の「その1」と同種ではないのかという気がしてきました。

投稿: おちゃたてむし | 2012年2月26日 (日) 20時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメコバチ科の一種(?Euplectromorpha sp.):

« クモタマゴクロバチ属の一種とニホンヒメグモ幼体 | トップページ | ハラビロクロバチ科の2種(Telenomus acrobates & Telenomus sp)(改題) »