« コナチャタテ科Embidopsocus属の一種 | トップページ | フタオヒメバチ亜科の一種の雌雄 »
この仲間では朽木で見つけたものを以前に一度掲載していますが、今回はアキニレの樹皮下から出てきました。ごちゃごちゃと群がっているのでどこかに合うだろうといい加減に撮っていると、どこにもピントの合っていない写真を大量に生産してしまいました。体長は最大で0.9mmくらいですが、大きさによって色が違います。ムラサキトビムシ、と言ってもこれまでに見たのは黒に近いものばかりでしたが、本当に紫色をしているのもいるんですね。どこかの漫画に出てきそうな生き物です。(2012.02.09・明石公園)
2012年2月24日 (金) その他の昆虫 | 固定リンク
おはようございます、おちゃたてむしさん。 カニムシを撮った時に、一緒に居たムラサキトビムシ(URL参照)によく似ています。 …って、小さく判別つきませんが。(^^ゞ これもきっとカニムシの餌になってしまうんでしょうね。
投稿: ジャワカ零 | 2012年2月25日 (土) 06時33分
ジャワカ零さん、こんばんは。 カニムシとムラサキトビムシの写真、拝見しました。 やはり樹皮下なんでしょうか。微小なトビムシの傍らのカニムシが恐ろしく巨大に見えますね。小さなトビムシ君がこいつに襲われたら、足元に飛び込めば逃げられそうな気がします。一度捕食の現場を見たいですね。 ありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2012年2月25日 (土) 20時26分
初めまして、そらさんのブログを見ていてこちらにたどり着きました。 とても綺麗に撮影されているのでビックリしました。
こんなに小さい虫を一体どのようにしたらこんなに綺麗に撮影出来るのでしょうか?
今後も自身も小さな虫を綺麗に撮影する様になりたいものです
投稿: バルキング | 2012年3月10日 (土) 01時12分
バルキングさん、はじめまして。 私が日頃虫探しをしているのは街中の公園がほとんどなので、ある程度以上の大きさの昆虫はすぐに品切れになってしまい、どうしても小さなものが主になってしまいます。特に冬場はその傾向が強くなりますね。 バルキングさんのブログも拝見しました。「昆虫パラダイス!!」、名前通りですね。美しいオサムシや多種の蛾など、羨ましい限りです。時々覗かせていただきます。ありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2012年3月10日 (土) 07時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ムラサキトビムシ科の一種:
コメント
おはようございます、おちゃたてむしさん。
カニムシを撮った時に、一緒に居たムラサキトビムシ(URL参照)によく似ています。
…って、小さく判別つきませんが。(^^ゞ
これもきっとカニムシの餌になってしまうんでしょうね。
投稿: ジャワカ零 | 2012年2月25日 (土) 06時33分
ジャワカ零さん、こんばんは。
カニムシとムラサキトビムシの写真、拝見しました。
やはり樹皮下なんでしょうか。微小なトビムシの傍らのカニムシが恐ろしく巨大に見えますね。小さなトビムシ君がこいつに襲われたら、足元に飛び込めば逃げられそうな気がします。一度捕食の現場を見たいですね。
ありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2012年2月25日 (土) 20時26分
初めまして、そらさんのブログを見ていてこちらにたどり着きました。
とても綺麗に撮影されているのでビックリしました。
こんなに小さい虫を一体どのようにしたらこんなに綺麗に撮影出来るのでしょうか?
今後も自身も小さな虫を綺麗に撮影する様になりたいものです
投稿: バルキング | 2012年3月10日 (土) 01時12分
バルキングさん、はじめまして。
私が日頃虫探しをしているのは街中の公園がほとんどなので、ある程度以上の大きさの昆虫はすぐに品切れになってしまい、どうしても小さなものが主になってしまいます。特に冬場はその傾向が強くなりますね。
バルキングさんのブログも拝見しました。「昆虫パラダイス!!」、名前通りですね。美しいオサムシや多種の蛾など、羨ましい限りです。時々覗かせていただきます。ありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2012年3月10日 (土) 07時43分