ケチャタテ科の一種
2日前の記事にも書きましたが、この冬は葉裏や落ち葉の間の体色の薄いケチャタテ科が非常に多いようです。一見すべて同じ種のように見えるのですが、10匹ばかり撮影して調べるとよく似た2種が混ざっていることがわかります。(以下、撮影倍率はすべて同じです。)
その1.
これは以前掲載してpsocodeaさんからValenzuela flavidorsalisに近いように思う、とコメントをいただいたものと同種だと思います。複眼や腹部の大きさから上がオスで下がメスでしょう。翅端までの大きさはそれぞれ約3.5mmと4mmです。複眼の色を見ると一昨日の記事の3枚目(羽化直後)はこの種のようです。
その2.
これも上がオス、下がメスでしょう。その1.とは翅脈のほかに体や複眼の色も異なります。体長もやや大きく、それぞれ約4mmと4.3mmです。一昨日の1・2枚目はこの種のメスではないかと思います。
(2012年1月26日・明石公園)
* 2月3日・追記と訂正 *
上の記事には「よく似た2種が混ざっている」と書きましたが、psocodea さんからいただいたコメントによればこの仲間は非常に難しく、1種か2種かもわからない、ということでした。
| 固定リンク
「チャタテムシ目」カテゴリの記事
- クロフチャタテ科 Aaroniella sp.(2019.07.02)
- クロフチャタテ科 Aaroniella sp.(2018.10.31)
- コナチャタテ科の一種(?Embidopsocus sp.)(2018.03.24)
- 卵塊に糸をかける?トビモンケチャタテ ?Valenzuela gonostigma(2017.07.05)
- ヨツモンホソチャタテ・翅脈異常?(2017.03.30)
コメント
ケチャタテの仲間は本当に難しいんです.体の色とか模様は多種多様だけど,交尾器の違いにはほとんど出てこない.はっきりとした模様のある種なら分かりやすいですけど,この手の黄色い仲間達は本当にお手上げです.とはいえ,いつかはきちんと片を付けなければなりませんね…ケチャタテの仲間で一種か二種かも良くわからないということでご勘弁を.
投稿: psocodea | 2012年2月 3日 (金) 09時13分
psocodeaさん、こんばんは。
翅脈などに差があるように見えたのでこれは別種に違いないと思っていたのですが、なかなか難物なんですね。
素人の大胆さで2種と書いてしまいましたが、追記で訂正しておきます。
いつもありがとうございます。
投稿: おちゃたてむし | 2012年2月 3日 (金) 20時16分