« カイアシ類3種 | トップページ | オドリバエ科の一種(?Rhamphomyia sp.) »

2012年3月17日 (土)

クヌギカメムシの孵化

昨年一昨年と同じものを出していますが、ネタ不足につき再々の登場です。季節の便りだいうことでご勘弁ください。
やはり前2回と同じアベマキで、同じ木で産卵・孵化を3回見たことになります。

_dsc2999

_dsc3034
卵塊を覆うゼリー状物質を突き抜けて現れた孵化幼虫です。卵塊は通常樹皮の割れ目に沿って垂直方向に延ばされていますが、これは珍しく水平に連なっています。

_dsc2989
すぐ近くで、孵化後ゼリー状物質を食べている1齢幼虫です。最後には透明の卵殻だけが残されます。

_dsc2993_2
やはり同じ木で、最初の脱皮を済ませた2齢幼虫です。脱皮直後は薄いオレンジ色をしていますが、やがて黒っぽく変わります。

(2012.03.12・明石公園)

|

« カイアシ類3種 | トップページ | オドリバエ科の一種(?Rhamphomyia sp.) »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

きゃはっー(゜゜)初めてみました!
まさにエイリアンの誕生(笑)
撮影してくださったからこそのであいです。
ありがとうございます。

投稿: aopen_z | 2012年3月17日 (土) 16時48分

aopen_zさん、こんばんは。
楽しんでいただけて幸いです。
このカメムシの孵化するところは姿かたちもユニークですが、緑色の羊羹みたいなものの中からじわじわとせり上がってくる様もなかなか奇怪です。コマ落としの動画で見れば面白いと思うのですが・・・。

投稿: おちゃたてむし | 2012年3月17日 (土) 20時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クヌギカメムシの孵化:

« カイアシ類3種 | トップページ | オドリバエ科の一種(?Rhamphomyia sp.) »