« タマバチ科の一種 | トップページ | クロヤマアリ »

2012年4月19日 (木)

オオトビサシガメ

このあたりの桜も散り始めてようやく本格的な春になりましたが、近所の公園回りだけでは毎年同じ顔ぶればかりで面白くないので、以前住んでいた姫路市の裏山まで、久しぶりに少し遠出をしてきました。

_dsc2972
アラカシの葉の上で日向ぼっこをしていたオオトビサシガメです。越冬明けでしょう。このあたりでは少し高いところに登らないと見られない種です。

_dsc2948
大きな柄をしていても結構臆病で、近づくとじりじりと後退して行きます。春のそよ風に枝がよく揺れて、たくさん撮った中でブレていないのは数枚しかありませんでした。

(2012.04.18・姫路市 広峰山)

|

« タマバチ科の一種 | トップページ | クロヤマアリ »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオトビサシガメ:

« タマバチ科の一種 | トップページ | クロヤマアリ »