« ウヅキコモリグモ | トップページ | チョウバエ科の一種 »
今年の春は遅いですね。 冬の間、目につくのは小さな虫ばかりだった後では、こんな普通種でも見つけると嬉しくなります。(2012.03.29・神戸市西区押部谷)
2012年4月 8日 (日) 鱗翅目 | 固定リンク
こんばんは。
今年は何故かコスミレが遅れて、場所によってはノジスミレが咲いていない。(ToT) ハコベの群落の大きさも今ひとつ。 変な春です。 でもチョウ達は良いペースで出現中の印象です。
冬は、おかげさまで良い体験をさせていただきました。 個性的なトビコバチ、似てるようで違うヒメコバチ、存在感の有るコガネコバチ良い経験ですし、なおも継続中。
投稿: syuichi | 2012年4月 8日 (日) 20時01分
syuichiさん、こんばんは。
ほんとに変な春です。こちらでは明日から急に気温が上がるという予報ですが。 私の探索範囲では普通(?)のサイズの昆虫の種類はごく限られていて、どうしても小さなものが主になります。こちらのほうこそ、syuichiさんの撮られるさまざまなハチ類をいつも羨ましい思いで拝見しています。
投稿: おちゃたてむし | 2012年4月 8日 (日) 20時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: テングチョウ:
コメント
こんばんは。
今年は何故かコスミレが遅れて、場所によってはノジスミレが咲いていない。(ToT)
ハコベの群落の大きさも今ひとつ。
変な春です。
でもチョウ達は良いペースで出現中の印象です。
冬は、おかげさまで良い体験をさせていただきました。
個性的なトビコバチ、似てるようで違うヒメコバチ、存在感の有るコガネコバチ良い経験ですし、なおも継続中。
投稿: syuichi | 2012年4月 8日 (日) 20時01分
syuichiさん、こんばんは。
ほんとに変な春です。こちらでは明日から急に気温が上がるという予報ですが。
私の探索範囲では普通(?)のサイズの昆虫の種類はごく限られていて、どうしても小さなものが主になります。こちらのほうこそ、syuichiさんの撮られるさまざまなハチ類をいつも羨ましい思いで拝見しています。
投稿: おちゃたてむし | 2012年4月 8日 (日) 20時38分