ギンナガゴミグモ
越冬場所から出てきたばかりでしょうか、雑木林に数本混じっている竹にくっついていたギンナガゴミグモです。
腹部の黒い部分の多い個体です。体長約5.5mm。
こちらは和名通りの銀色の部分がもう少し拡がっています。体長は同じくらい。
2枚目の個体の腹部です。このアルミ箔のような表皮は何で出来ているんでしょうか。
このクモの巣の写真はこちらに出しています。
(2012.03.29・神戸市西区押部谷)
| 固定リンク
「クモ類」カテゴリの記事
- ネコハグモの交接(2019.06.07)
- ゴミグモの雄(2019.06.04)
- エキスハエトリ(2019.04.24)
- ユスリカを捕えたウロコアシナガグモ(2019.02.22)
- ヒメカラスハエトリ?(2018.09.20)
コメント