« ニセケバエ科の一種 | トップページ | ガロアオナガバチ »

2012年6月28日 (木)

クロホソナガクチキの産卵

昨年5月にナガクチキムシ科のビロウドホソナガクチキという、枯れ木に集まる細長い甲虫を掲載しました。今度のもそれに似てやはりコナラの枯れ木で産卵していましたが、別種のようです。

_dsc7905

_dsc7911

体長は約11mm。甲虫図鑑で調べると“ビロウド”と同属のクロホソナガクチキで良さそうです。

_dsc79212

すぐ近くで産卵していた別個体。体長は約6.5mmとひとまわり小型ですが、同種で間違いないでしょう。

_dsc5644
これだけ大きさが違います。

(2012.06.15・学が丘北公園)




 

|

« ニセケバエ科の一種 | トップページ | ガロアオナガバチ »

鞘翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロホソナガクチキの産卵:

« ニセケバエ科の一種 | トップページ | ガロアオナガバチ »