« モンシロハネカクシダマシ | トップページ | オオキバチビヒラタムシ »
昨日出したモンシロハネカクシダマシがいたのと同じモチノキの枯れ枝で産卵していたハチです。コマユバチ科だと思いますが、違うかも知れません。この姿勢でかなり長時間じっとしていたのですが、場所が悪くて産卵管にピントが合いません。体長は1.6mm前後です。右後脚にダニがついています。 産卵が終わった後捕えて帰って深度合成撮影をしました。額のあたりが皺のよったようになっているのは冷凍のせいかと思いましたが、生時の写真にも同じ特徴が見られます。(2012.07.04・明石公園)
2012年7月17日 (火) 膜翅目 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コマユバチ科の一種?:
コメント