« ショクガタマバエ?の幼虫とクロトゲマダラアブラムシ | トップページ | エビ類のミシス期幼生 »

2012年9月21日 (金)

イチモンジセセリの雌雄

この時期どこででも見られるチョウですが、今月2度目の登場です。

_1084046
金属の手摺に2匹のイチモンジセセリがとまっていました。どうやら手前がメスで、後方のオスの求愛を受けているようです。

_1084051
やがていきなり飛び立って、私の手にとまりました。幸い左手だったので、神戸港をバックに記念撮影。左のメスが翅を震わせています。2枚ほど撮った後またどこかへ飛んで行ってしまいました。

(2012.09.10・神戸市中央区)

|

« ショクガタマバエ?の幼虫とクロトゲマダラアブラムシ | トップページ | エビ類のミシス期幼生 »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチモンジセセリの雌雄:

« ショクガタマバエ?の幼虫とクロトゲマダラアブラムシ | トップページ | エビ類のミシス期幼生 »