« シリボソクロバチ科の一種の♂(改題) | トップページ | ナワシログミの星状毛 »

2012年11月27日 (火)

ヒメコバチの一種

昨日の記事のシリボソクロバチと同じ場所、同じヤブガラシの葉裏で見つけたコバチです。ヒメコバチの一種だと思いますが、これまでに撮影したものの中には似たものがないように思います。

20121122_himecobachi_a3

20121122_himekobachi_c

20121122_himekobachi_b

(2012.11.22・神戸市中央区にて採集 CombineZPで深度合成

|

« シリボソクロバチ科の一種の♂(改題) | トップページ | ナワシログミの星状毛 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

うーむ、おちゃたてさんの撮影にしては珍しく、胸部を含む背面図がありませんねー。
私が見ても難航するのは確実ですが、判別する際の基本形質なので、見ておきたいですね。

投稿: ezo-aphid | 2012年11月27日 (火) 13時16分

ezo-aphidさん、こんばんは。
ご指摘ごもっともです。実は側面や腹面を撮った後、次は針の先にくっつけて背面や顔面を撮ろうとして、迂闊にもとり落として見失ってしまいました。この大きさの標本の扱いは難しいですね。まあ、練習を重ねれば少しは要領も分かってくると思いますので、今回はご容赦ください。

投稿: おちゃたてむし | 2012年11月27日 (火) 23時21分

おはようございます。
撮影中に落して見失うのは私だけではなく安心しました(^^;; 多分、同種であろうヒメコバチを撮影しておりましたが背面をうまく捉えたものが無くお蔵入りになっておりました。ネタ不足なので明日の夕方にでも掲載します。

投稿: BABA | 2012年11月28日 (水) 07時53分

そうでしたか、ちゃんと理由があったのですね。私はときどき微針を弾き飛ばして、必死に探しまわっております。

投稿: ezo-aphid | 2012年11月28日 (水) 18時33分

こんばんは。
自分の撮影したものをよく見ると細かい所が違い別種でありました(^^;;お騒がせしました。やはりお蔵に入れておきます。

投稿: BABA | 2012年11月28日 (水) 22時18分

BABAさん、おはようございます。
冬の寒い時期のコバチ類は撮りやすいですが、中途半端に暖かいとすぐに動き出すのでいろんな確度から撮影するのが難しいですね。
冷凍標本のためか、深度合成画像で見ると同種でもいつも見慣れた姿とは違って見える気がします。

ezo-aphidさん、おはようございます。
野外で生きたものを撮る際にもつい焦って逃げられてしまい、もう少し慎重にやっていれば・・・と後悔することが多いのですが、気がつけばまた同じ失敗をやらかしています。こういうのは直らないですね。

投稿: おちゃたてむし | 2012年11月29日 (木) 07時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメコバチの一種:

« シリボソクロバチ科の一種の♂(改題) | トップページ | ナワシログミの星状毛 »