クロチャマダラキリガ
昨日に続いてアオギリの落ち葉で見つけたキリガ類です。いつもの「みんなで作る日本産蛾類図鑑」にあたってみるとクロチャマダラキリガでよさそうです。1月に出したチャマダラキリガと同じRhynchaglaea属で、2種の判別点については1月の記事にezo-aphidさんとYAMKENさんからコメントをいただいています。個体変異の大きい種だそうで、この日見つけた3匹も翅の色や斑紋はかなり異なりますが、裏返してみれば腹部の黒紋はどれもよく似ています。
その1.
その2.
その3.
最後に、その2.の顔です。
(2012.12.12・奥須磨公園)
| 固定リンク
「鱗翅目」カテゴリの記事
- サザナミスズメ(2019.07.15)
- ヒロヘリアオイラガ?1齢幼虫(2019.07.07)
- クロスジキヒロズコガ(2019.06.29)
- ギンシャチホコ1齢幼虫(2019.06.27)
- シャチホコガ若齢幼虫(2019.06.26)
コメント