ナガコバチ科の一種(Balcha sp.)(改題)
* 2017.12.18・追記とタイトル修正 *
九州大学でナガコバチの研究をされているうろでらさんから、Balcha属であるがindicasではなく、別の既知種であるとのコメントをいただきましたので、Balcha ?indica としていたタイトルをBalcha sp.に修正しました。
* 2013.05.03・追記とタイトル修正 *
ezo-aphidさんから、Balcha属で間違いないとの上條先生のコメントをいただきました。Balcha indicaの分布域には日本は含まれていないそうですが、ezo-aphidさんのお勧めに従ってタイトルには疑問符付きでこの種名を掲げておきます。
前回の記事のヒメバチを撮影していた時、同じ枯れ木に青緑色に輝くきれいなハチが飛んできました。触角で樹皮を探りながら歩く様子はこれも寄生蜂のようなので産卵行動が見られるかと期待しましたが、適当な寄主の気配がなかったのかしばらく歩き回った後またどこかへ飛び去ってしまいました。一見して私には初めての種でいささか興奮しましたが、短い間だったので満足な写真が撮れずに終わりました。
翅脈を見ればコバチ類のようですが、体長約7.5mmとかなり大柄です。確かコガネコバチ科にこのように腹部の細長く伸びた種があったように思って調べてみましたが、胸部の形がどうにも合いません。仕方なく半ば当てずっぽうでいくつかの科の画像を探しているうち、カナダ天然資源省というところのサイトで良く似た画像が見つかりました。Balcha indicaというナガコバチ科の一種で、標本写真が1枚だけですが翅脈や体型、体色までかなり一致します。
このBalcha indicaは最近になってアジアから北米に入ってきた移入種だそうで、同じくアジアから入ってきてトネリコに大きな被害をもたらしているナガタマムシの一種 Agrilus planipennis の天敵として注目されているようです。
別の海外サイトの記事では両者とも分布域に日本も含まれていますが、少なくとも原産地では寄主の範囲はもっと広いのだろうと思います。
似ていると言っても絵合わせだけなのでかなり不安がありますが、とりあえずBalcha sp.としておきます。大外れでなければいいのですが。
(2013.04.18・学が丘北公園)
| 固定リンク
「膜翅目」カテゴリの記事
- モチノキタネオナガコバチ(2019.07.27)
- ナガコバチ科の一種(?Metapelma sp.)(2019.07.23)
- ウスマルヒメバチ亜科の一種(Lissonota sp.)(2019.07.18)
- フサトビコバチの一種(?Cheiloneurus sp.)(2019.07.12)
- アミメアリ(2019.07.04)
コメント
すご! 発見ですねー、Balcha属という見当をつけられたのも。
「 World Balcha Gibson 」でネット検索すると、少し重たいですが Gibson(2005) Zootaxa 1033:1-62.で16種の写真図版を見られます(末尾にまとめて)。全体図は無いのですが、胸部などを見るとそっくりです。ただし、B. indicaの既知分布はアジアでは南方に偏ってベトナム近辺くらいまでとなっています。本種の雌は、サイズが3-9mmと広範囲なのには驚きです。Balcha属は中国に2種、ロシア沿海州に1種がいるそうですので、別種と言う可能性もあるように思います。
投稿: ezo-aphid | 2013年4月30日 (火) 19時16分
ezo-aphidさん、こんばんは。
早速お調べいただきありがとうございます。
ちょっと思い切って属名まで掲げたのですが、外れでなくてほっとしました。教えていただいた図版を見れば確かにそっくりですね。でもindicaの分布はベトナム近辺までですか。日本も含まれると思ったのは私の読み違いだったかも知れません。初めて見るきれいな蜂なのに、もっといろんな角度から撮れなかったのが残念です。次の機会があればいいのですが。
投稿: おちゃたてむし | 2013年4月30日 (火) 21時04分
先生から「最初の画像にBalchaの特徴がはっきりとでています、この属に間違いありません」とのお答えでした。
時おり、南方飛来の昆虫もあることなので、思い入れも込めて「Balcha ?indica」としておくのも一興かと。
投稿: ezo-aphid | 2013年5月 2日 (木) 23時23分
ezo-aphidさん、
いつもありがとうございます。先生にもこの場で御礼申し上げます。
お勧めに従って?付きで種名を掲げておきます。
投稿: おちゃたてむし | 2013年5月 3日 (金) 07時00分
こんにちは。
このデザインは見たことありませんね。
胸部のぶつぶつの帯は何に使うんでしょうね。脚の半分が白いのもユニーク。
ぱっと見では、ハナノミに似ていますね。熱帯性のところも。
お会いしたいですね。
投稿: tukik | 2013年5月 6日 (月) 12時37分
tukikさん、こんばんは。
この形は私も初めてで、最初科名も全く見当がつきませんでした。
お尻の先など、言われてみれば確かにハナノミに似ています。。
南方系らしいので、そちらの方が出くわす機会は多いかも知れませんね。
投稿: おちゃたてむし | 2013年5月 6日 (月) 20時41分
Balcha属で間違いはないのですが、B indicaではなく、別の既知種です。未発表のため具体的にお伝えできないのは残念ですが、論文が出ましたらお知らせします。
投稿: うろでら | 2017年12月15日 (金) 21時54分
ありがとうございます。大型で美しい種なので是非もう一度撮影したいと思っているのですが、未だ機会がありません。こちらの種も、名前がつくのを楽しみにしています。
投稿: おちゃたてむし | 2017年12月16日 (土) 16時53分