ハエトリグモのこども
開き始めたクロガネモチの新葉の間から小さなハエトリグモが顔を覗かせていました。
正面しか撮れなくて体長は分かりませんが、頭の幅が0.8、主眼の直径が0.2mmくらいです。種名も分かりません。
しばらく見ていると二つの主眼の色が変化しているのに気付きました。
もともとレンズの色が濃いのか以前BABAさんが動画で紹介された「?メガネアサヒハエトリグモ」ほど鮮明には見えませんが、時々眼の奥でカーテンを引いたように色が変ります。この変化は網膜の動きによるものだそうです。
(2013.04.15・明石公園)
| 固定リンク
「クモ類」カテゴリの記事
- ネコハグモの交接(2019.06.07)
- ゴミグモの雄(2019.06.04)
- エキスハエトリ(2019.04.24)
- ユスリカを捕えたウロコアシナガグモ(2019.02.22)
- ヒメカラスハエトリ?(2018.09.20)
コメント
こんにちは、
可愛いですね、私はヒメカラスハエトリかカラスハエトリのメスだと思っていますが、背中の模様があれば良かったのですが。
私の方は、21日の日曜日にヒメカラスハエトリのメスが登場予定で控えています(^^;。
投稿: そら | 2013年4月18日 (木) 12時21分
そらさん、おはようございます。
言われてみれば、頭の平べったい感じが似ていますね。
全身も撮りたかったのですが、恥ずかしがりやなのか葉の間から出て来ず、顔しか撮れませんでした。
そらさんのヒメカラスハエトリを楽しみにしています。
投稿: おちゃたてむし | 2013年4月19日 (金) 06時28分
こんばんは、
3枚目、間違い探しのクイズみたいで、いいですね。
コメント読まないと、かなり難問です。
投稿: tukik | 2013年4月19日 (金) 20時26分
tukikさん、こんばんは。
この写真ではちょっと分かりにくいですね。
ファインダーを覗いている時にはかなりはっきりと色の変化が見えたのですが。
いつかBABAさんのような動画も撮ってみたいです。
投稿: おちゃたてむし | 2013年4月19日 (金) 21時08分