« チャタテムシの一種・幼虫の脱皮(チャタテムシ科) | トップページ | イチモンジカメノコハムシ »

2013年5月17日 (金)

シャクトリムシの歩行(ヒロバトガリエダシャク)

山道の柵の上をシャクトリムシが一匹、エッチラオッチラ歩いていました。
ちょうどいい機会なので、先日のBABAさんの記事を思い出しながら連続撮影を試みました。手持ち撮影なので画面が少しづつずれていますが大目に見てください。

Syakutorimushi
昨年も同じ場所で撮影したヒロバトガリエダシャクのようです。つい先日もそよかぜさんのブログに、また今朝はBABAさんのところにも登場したばかりで、ちょうど今が出現期のようです。

(2013.05.08・再度谷)

|

« チャタテムシの一種・幼虫の脱皮(チャタテムシ科) | トップページ | イチモンジカメノコハムシ »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
これはかなり面白く素晴らしい写真構成ですね!!!こういうの大好きです(^^

投稿: BABA | 2013年5月17日 (金) 21時22分

BABAさん、おはようございます。
ちょっと真似をさせて貰いました。ちょうど直線上を歩いてくれたのが好都合でした。

投稿: おちゃたてむし | 2013年5月18日 (土) 06時25分

面白いですね。三脚無しで撮ったんですよね。
視線を固定して画面をマウスで早めに上下にスクロールすると、芋虫がピョコピョコ動いて見えますよ。

投稿: tukik | 2013年5月29日 (水) 20時49分

tukikさん、こんばんは。
大昔、教科書の頁の隅でパラパラアニメーションを作って遊んだのを思い出しました。
やっぱりこういうものはBABAさんみたいにGIFアニメがいいですね。

投稿: おちゃたてむし | 2013年5月29日 (水) 22時05分

お世話になります。出版社の者です。
上記のシャクトリムシの連続写真を拝見いたしまして、一部を講座テキスト用に掲載させていただけないか、ご相談申し上げたくコメントさせていただきました。

お手数ながら、ご連絡をいただけましたら幸いでございます。

投稿: 児玉琢也 | 2015年2月19日 (木) 09時40分

児玉琢也さま、
ご訪問ありがとうございます。
メールにてご連絡いたしますのでしばらくお待ち下さい。

投稿: おちゃたてむし | 2015年2月19日 (木) 21時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャクトリムシの歩行(ヒロバトガリエダシャク):

« チャタテムシの一種・幼虫の脱皮(チャタテムシ科) | トップページ | イチモンジカメノコハムシ »