« ナシグンバイ 産卵? | トップページ | アルゼンチンアリとヒロヘリアオイラガ幼虫 »

2013年7月12日 (金)

ナガコバチ科 Anastatus sp.の産卵

サクラの葉の表に産卵管を突き刺しているナガコバチ科Anastatus属の一種です。体長約2mmで、これまでに見たナガコバチ科の雌の中ではかなり小型です。

_dsc47352
何も無い葉面に産卵しているように見えますが・・・

_4285828_2
実は葉の裏には蛾の卵塊がくっついています。おそらくマイマイガのものでしょう。
ハチは産卵の前後、卵塊の上や周囲をくまなく歩き回っていたのですが直接卵塊に産卵管を刺すことはありませんでした。ぶ厚い覆いが邪魔になって中の卵まで届かないのではないかと思います。卵塊の葉に接した側にはこの覆いが無いか、ごく薄いのかも知れません。以前に同属のフタスジタマゴバチA.japonicusが
やはりマイマイガのものと思われる卵塊に産卵するのを見ていますが(2012.07.242012.09.07の記事)、そちらは一回り大型で3mm以上の体長があります。

_dsc48112
産卵管を根元まで突き刺しました。

_dsc48172
こちらの方が体長がかなり小さいですが、3年前の記事に出した
Anastatus sp.によく似ています 
半月ほど前に同じ場所で見つけたカメムシ卵からナガコバチ科の雄と思われるコバチが羽化してきて、ezo-aphidさんから
Anastatus属の可能性を教えていただきましたが、ひょっとしたら同種なのかも知れません。

_dsc47632


(2013.07.10・神戸市中央区)

|

« ナシグンバイ 産卵? | トップページ | アルゼンチンアリとヒロヘリアオイラガ幼虫 »

鱗翅目」カテゴリの記事

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナガコバチ科 Anastatus sp.の産卵:

« ナシグンバイ 産卵? | トップページ | アルゼンチンアリとヒロヘリアオイラガ幼虫 »