« アカサシガメ | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

2013年10月21日 (月)

カクバネヒゲナガキバガ

今回も3年前の写真です。
白くて長い触角がよく目立つ小型の蛾で、カクムネヒガナガキバガ カクバネヒゲナガキバガだと思います。クサギの葉の上にいました。

_dsc0576

_dsc0558
「みんなで作る日本産蛾類図鑑V2」によれば、ヒゲナガキバガ科には「触角を両側に開き、体の後ろを静止面から45度くらい揚げて止まるものが多い」そうです。頭から翅端まで7mmくらいです。

(2010.10.06・明石公園)

|

« アカサシガメ | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

カクバネです。

投稿: Hepota | 2013年10月22日 (火) 02時37分

Hepotaさん、おはようございます。
お恥ずかしい。何をぼんやりしていたのか、早速直しておきます。
ありがとうございました。

投稿: おちゃたてむし | 2013年10月22日 (火) 06時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カクバネヒゲナガキバガ:

« アカサシガメ | トップページ | ナミテントウ幼虫 »