« ネコハエトリ♀ | トップページ | カスミカメムシの一種・幼虫 »
シャリンバイの葉の裏でアブラムシの有翅虫が羽化していました。多分ユキヤナギアブラムシだと思います。
体が小さいせいか翅が伸びるのは早く1枚目を撮ってから3分足らずでこの状態になりました。
有翅幼虫、体長約1.3mm。
上に同じ。
ちょっと痩せていますが成虫でしょうか。体長約1.4mm。
体長0.6から1mmくらいの幼虫たち。褐色のは寄生バチにでもやられたんでしょうか。
* 2013.10.19・追記 *ezo-aphidさんから、最後の写真の褐色の幼虫は別種(??ハゼアブラムシ)が混じったものだろうと教えていただきました。
(2013.10.08・明石公園)
2013年10月18日 (金) 半翅目 | 固定リンク
こんばんわ。 ユキヤナギであっているだろうと思います。わりと多種の植物に寄生し、(養分供給の多い)生育伸長部にコロニーを作ります。しっぽ(尾片)が指状に突出してるのは成虫ですが、この個体の角状管は標準よりやや長めですねー。褐色の幼虫は、別種(??ハゼアブラムシ)が混じったもののようです。
投稿: ezo-aphid | 2013年10月18日 (金) 21時10分
ezo-aphidさん、おはようございます。 Aphis属を見分けるのは難しいようなので自信がありませんでしたが、ご確認いただいてほっとしました。この時はあまり太った成虫がいなくて、6枚目の個体も成虫にしては貧弱な体つきだと思っていたのですが、角状管が体に比べて長いのもそのせいではないでしょうか。褐色の幼虫は同じ場所に混じっていたので別種だとは気づきませんでした。いつもありがとうございます。
投稿: おちゃたてむし | 2013年10月19日 (土) 06時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ユキヤナギアブラムシ:
コメント
こんばんわ。
ユキヤナギであっているだろうと思います。わりと多種の植物に寄生し、(養分供給の多い)生育伸長部にコロニーを作ります。しっぽ(尾片)が指状に突出してるのは成虫ですが、この個体の角状管は標準よりやや長めですねー。褐色の幼虫は、別種(??ハゼアブラムシ)が混じったもののようです。
投稿: ezo-aphid | 2013年10月18日 (金) 21時10分
ezo-aphidさん、おはようございます。
Aphis属を見分けるのは難しいようなので自信がありませんでしたが、ご確認いただいてほっとしました。この時はあまり太った成虫がいなくて、6枚目の個体も成虫にしては貧弱な体つきだと思っていたのですが、角状管が体に比べて長いのもそのせいではないでしょうか。褐色の幼虫は同じ場所に混じっていたので別種だとは気づきませんでした。いつもありがとうございます。
投稿: おちゃたてむし | 2013年10月19日 (土) 06時43分