« ヒメコバチ科 Entedon nomizonis Kamijo ♀(改題) | トップページ | マルトビムシの一種 »

2013年12月11日 (水)

カモドキサシガメの一種 Empicoris sp. 幼虫

ヤツデの葉裏にいたカモドキサシガメの仲間の幼虫です。
体長約3.8mm。マダラカモドキサシガメ属 Empicoris の一種の幼虫だと思います。2年前の冬に撮ったものとよく似ていて大きさもほぼ同じなので同種かも知れません。この属の成虫はこれまでに2種(?ヒメマダラカモドキサシガメカワリマダラカモドキサシガメ)掲載していますが、後者はつい一ヶ月ばかり前に産卵を見ているので時期が合いません。前者か、或いはまた別の種なのかも分かりません。

_dsc4740

_dsc46932

_dsc47242

_dsc47093_2

(2013.12.05・明石公園)

|

« ヒメコバチ科 Entedon nomizonis Kamijo ♀(改題) | トップページ | マルトビムシの一種 »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カモドキサシガメの一種 Empicoris sp. 幼虫:

« ヒメコバチ科 Entedon nomizonis Kamijo ♀(改題) | トップページ | マルトビムシの一種 »