マドチャタテ科の一種(Peripsocus sp.)
チャタテムシが続きます。
ひと月ばかり前に出したマドチャタテ科マドチャタテ属 Peripsocusの一種によく似ていて、同じ属だと思うのですが、複眼が大きいので雄でしょう。同属のチャタテは2011.03.26にも登場していますが、いつも教えていただいているPsocodeaさんによればどれも概観がよく似ていて種の特定は困難だということです。
最初はじっとしていたのですがフラッシュの光で目を覚ましたように動き出し、食事を始めました。幹に着いている地衣類?を食べているようです。
(2013.12.05・明石公園)
| 固定リンク
「チャタテムシ目」カテゴリの記事
- クロフチャタテ科 Aaroniella sp.(2019.07.02)
- クロフチャタテ科 Aaroniella sp.(2018.10.31)
- コナチャタテ科の一種(?Embidopsocus sp.)(2018.03.24)
- 卵塊に糸をかける?トビモンケチャタテ ?Valenzuela gonostigma(2017.07.05)
- ヨツモンホソチャタテ・翅脈異常?(2017.03.30)
コメント