« Enicospilus ?javanus(ホシアメバチ属の一種) | トップページ | Pediobius koebelei Kamijo(jヒメコバチ科) »

2014年1月24日 (金)

ヒメコバチ科の一種(Elachertus sp.)

このブログでは初出のヒメコバチだろうと思って、そらさんが作って下さった「ブログ別カテゴリー・リスト」で自分の過去の記事を調べてみると、以前よく似た種の深度合成画像を出していたのが見つかりました。腹部前半が括れているところなど他のヒメコバチではあまり見かけない特徴なので近い種だと思うのですが、脚の色が違います。
次に同じリストでBABAさんのブログから探してみると、やはりありました。こちらは脚の色も一致し、おそらく同種でしょう。Elachertus属の一種だそうです。そこであらためて過去の記事を探してみると、もっと細身のElachertus属、それにElachertus属か、その近縁属の写真が出てきました。3種を見比べてみるとなんとなく胸部背面の造作が似ているように思います。

_dsc90762

_dsc90602

_dsc90732
体長約1.8mm。ユズリハの葉裏にいました。

(2014.01.13・学ヶ丘北公園)

|

« Enicospilus ?javanus(ホシアメバチ属の一種) | トップページ | Pediobius koebelei Kamijo(jヒメコバチ科) »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメコバチ科の一種(Elachertus sp.):

« Enicospilus ?javanus(ホシアメバチ属の一種) | トップページ | Pediobius koebelei Kamijo(jヒメコバチ科) »