カタビロトゲハムシ(カタビロトゲトゲ)
カクレミノの幼木の、ヤツデのように大きな葉の裏に黒い影が一つ。
このブログでは3年前にも一度登場していますが、カタビロトゲハムシです。
装甲によほど自身があるのか、それとも寒さに弱いのか、冬場にこの虫を撮っていて動かれたためしがありません。
鞘翅の上一面にある穴の中には短い毛が生えています。画面下が頭です。。
(213.12.29・舞子墓園)
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- ヒロオビジョウカイモドキ♂の触角(2019.07.21)
- モンキゴミムシダマシ(2019.07.20)
- ハイイロゲンゴロウ(2019.07.14)
- シオヤアブ(2019.07.13)
- ヒメハナノミの一種(2019.07.10)
コメント