クダアザミウマ科の一種
ヤツデの葉裏にいたクダアザミウマの一種です。
以前の記事に出したもの(その2)によく似ていて、そちらの方はSOさんから「写真ではよくわからないが私的に、直感的にはPonticulothrips diospyrosiカキクダアザミウマだと思う」というコメントをいただいています。
ただ体長はやや小さく(前回2.2mm、今回1.8mm)、細かく比較すると脚の色や尾管の長さなどにも違いがあって、それが同種内の変異なのかどうかは素人には判断できません。とりあえずクダアザミウマ科の一種として出しておきます。
(2014.01.29・明石公園)
| 固定リンク
「アザミウマ目」カテゴリの記事
- アザミウマの一種(2019.06.19)
- アザミウマ科 Trichromothrips elegans と産卵痕?(2019.05.30)
- クダアザミウマ科の一種(2019.03.08)
- クダアザミウマ科の一種・幼虫(2019.02.18)
- アザミウマ科 Scirtothrips属の一種(2019.01.15)
コメント