« オオワラジカイガラムシとベニヘリテントウ幼虫 | トップページ | オウギケイソウの一種(Licmophora sp.) »

2014年5月18日 (日)

ヒゲコメツキ

マテバシイのひこばえに、久しぶりに見るヒゲコメツキの雄が1匹。

_dsc33032
邪魔な枝葉を掻き分けるようにして撮りました。

_dsc33222
横から見ると胸のあたりは意外に厚みがあります。

_dsc3307
何枚も撮った後で同じ枝の下のほうに雌がいることに気づきました。それにしても雌雄ともなんとも撮りにくい場所にいてくれます。

_dsc33172
雌はごく普通のコメツキムシです。

Photo
同じ倍率で、左が雄です。頭部・胸部の形が随分違います。

_dsc3351
この立派なヒゲは何度見ても嬉しいですね。

_dsc61782
蛾の触角に比べるとあまり敏感なようにも見えませんが。

(2014.05.08・学が丘北公園)



|

« オオワラジカイガラムシとベニヘリテントウ幼虫 | トップページ | オウギケイソウの一種(Licmophora sp.) »

鞘翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒゲコメツキ:

« オオワラジカイガラムシとベニヘリテントウ幼虫 | トップページ | オウギケイソウの一種(Licmophora sp.) »