« ルリオオキノコ | トップページ | 正体不明(?クシクラゲ類の破片) »
クスノキの葉裏についていたアオスジアゲハの若齢幼虫です。頭でっかちの体型が妙に可愛らしく見えました。
2014年6月 9日 (月) 鱗翅目 | 固定リンク
こんばんは、
コウチュウの仲間が続いたなって思っていたら、最近見掛けなくなった懐かしいのが出てきました。しかし、アオスジアゲハの幼虫も結構寄生されるようなので、この個体も無事成虫になれるのでしょうかね。
あと勝手なお願いですみませんが、カテゴリーの訂正をお願いします。 ルリオオキノコ → 鱗翅目、アオスジアゲハ幼虫 → 鞘翅目になってました。 普段だったら気が付かないのですが、例のリストを確認していたら気が付いてしまいました(^^;。
投稿: そら | 2014年6月10日 (火) 21時18分
そらさん、こんばんは。 確かに、寄生を受けて黒い影の見える蛹は結構目にしますね。この幼虫もすでにやられているかも知れません。 カテゴリーの間違い、ご指摘ありがとうございます。寝ぼけておりました。早速修正しておきます。 そらさんの作って下さったブログ・リストはとても重宝しています。これからも宜しくお願いします。
投稿: おちゃたてむし | 2014年6月10日 (火) 22時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アオスジアゲハ幼虫:
コメント
こんばんは、
コウチュウの仲間が続いたなって思っていたら、最近見掛けなくなった懐かしいのが出てきました。しかし、アオスジアゲハの幼虫も結構寄生されるようなので、この個体も無事成虫になれるのでしょうかね。
あと勝手なお願いですみませんが、カテゴリーの訂正をお願いします。
ルリオオキノコ → 鱗翅目、アオスジアゲハ幼虫 → 鞘翅目になってました。
普段だったら気が付かないのですが、例のリストを確認していたら気が付いてしまいました(^^;。
投稿: そら | 2014年6月10日 (火) 21時18分
そらさん、こんばんは。
確かに、寄生を受けて黒い影の見える蛹は結構目にしますね。この幼虫もすでにやられているかも知れません。
カテゴリーの間違い、ご指摘ありがとうございます。寝ぼけておりました。早速修正しておきます。
そらさんの作って下さったブログ・リストはとても重宝しています。これからも宜しくお願いします。
投稿: おちゃたてむし | 2014年6月10日 (火) 22時14分