ムツボシタマムシ
ムツボシタマムシはすでに2年前に一度登場していますが、近所も公園めぐりではそう度々は見ない種なので出しておきます。

昨日の記事と同じ伐採木の上にいました。前回の記事の個体はかなり小型(体長約8mm)でしたが今回はそれよりかなり大きく、そのせいか上翅の縦隆条が弱く目立ちません。六つの紋は光の角度によって色が違って見えます。
樹皮を齧っています。
(2014.05.30・明石公園)
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- ヒロオビジョウカイモドキ♂の触角(2019.07.21)
- モンキゴミムシダマシ(2019.07.20)
- ハイイロゲンゴロウ(2019.07.14)
- シオヤアブ(2019.07.13)
- ヒメハナノミの一種(2019.07.10)
コメント