« アミメアリ | トップページ | フタヅノクンショウモ Pediastrum duplex »

2014年6月21日 (土)

チャバネオアカメムシ幼虫

サクラの実を吸汁していたカメムシ幼虫です。チャバネアオカメムシだと思います。

_dsc5443
多分同じ卵塊から生まれた兄弟でしょう、周囲の実で同じ齢の幼虫が何匹も吸っていました。

_dsc93862
倍率を上げて撮るために実の柄をつまむとほとんどがすぐに逃げてしまいましたが、この一匹だけはしばらく協力してくれました。1枚目とは別個体です。

_dsc93912
横から見るとひょうたん型です。体長約2.4mmで、2齢くらいでしょうか。

_dsc9402

(2014.06.16・明石公園)

|

« アミメアリ | トップページ | フタヅノクンショウモ Pediastrum duplex »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
昨日のアミメアリも同じですが、ほかの虫ブログとどこか違うなぁ、と感じるのはなぜだろう、と考えてしまいました。虫たちの日常をさりげなく(子供たちの)スナップ写真風に並べているせいでしょうか。紅色の球体上で(一心不乱に?)吸汁している4枚目の幼虫が印象的です。・・・・遠目や別角度カットとの組み合わせがあるため、かな。

投稿: ezo-aphid | 2014年6月22日 (日) 09時36分

ezo-aphidさん、こんばんは。
そんなふうに見ていただけると有難いです。
私の場合材料の調達範囲がかなり狭く毎年同じようなネタで記事を書かざるを得ないので、撮り方などになるべく変化を持たせたいと思うのですが難しいですね。遠目のカットも出来るだけ押さえておくよう心がけてはいるのですが、普段高倍率撮影に特化しているものでつい面倒になって省略することが多いです。このところ虫探しではヒットがなく記事も低調ですが、気長にお付き合い下さいませ。

投稿: おちゃたてむし | 2014年6月22日 (日) 20時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャバネオアカメムシ幼虫:

« アミメアリ | トップページ | フタヅノクンショウモ Pediastrum duplex »