ホシウスバカゲロウ?6匹
コバノミツバツツジの枝で休むウスバカゲロウの仲間です。画面に写っているのは6匹ですが、やや離れたところにもう1匹いました。
実はこれはちょうど1年前にコカスリウスバカゲロウ?として掲載したものと同じ種です。ネット画像をいろいろ見比べた結果?つきでコカスリとしたのですが、正直なところホシ・カスリ・コカスリあたりの明確な区別点が未だに分かりません。ただコカスリウスバカゲロウの生息地とされる海岸などの砂地という環境が近所で思い当たらないことが引っかかるので、今回はやはり?つきでホシウスバカゲロウとしました。
夜行性の虫なので昼間はこのような薄暗い林の中で、いくらか傾いた木の幹や枝の下面で静止していることが多いようです。2~3匹が仲良く並んでいるのは何度も見たことがありますが、7匹というのはこれまでの最高記録です。
(2014.07.15・学が丘北公園)
| 固定リンク
「脈翅目」カテゴリの記事
- クサカゲロウ孵化幼虫(2019.05.31)
- クサカゲロウの卵(2019.05.21)
- クサカゲロウの一種の幼虫(2018.11.01)
- ヒメカゲロウ類の幼虫(2017.11.13)
- クサカゲロウ類の幼虫(2017.09.27)
コメント