« クダアザミウマ科 Haplothrips sp.(改題) | トップページ | ウンモンキノコヨトウ(改題) »

2014年8月22日 (金)

クマゼミの産卵

毎年この季節、連日早朝から街を騒音で満たしてくれるクマゼミです。
あまりにも普通なので普段あらためてカメラを向けることもありませんが、産卵の現場を見たのは久しぶりです。

_dsc7150

_dsc71382_2
セミの産卵習性ははどの種でも同じようなものだと思いますが、このブログでは以前にニイニイゼミツクツクボウシの産卵場面を記事にしています。

(2014.08.20・明石公園)

|

« クダアザミウマ科 Haplothrips sp.(改題) | トップページ | ウンモンキノコヨトウ(改題) »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、

お天気の方がいかがでしょうか。横浜は、雨が降らない分暑い日が続いています。

横浜では、昔は貴重品だったクマゼミも、今では極普通種になってしまいました。でも、私にとっては未だに写真を撮れていない普通種の一つとなっています(^^)。
アブラゼミの産卵現場には、一度遭遇したことがありますが、カメラをセットした三脚を木にぶつけてしまい、衝撃で逃げられてしまったことが前にありました。

投稿: そら | 2014年8月22日 (金) 12時53分

そらさん、こんばんは。
こちらではこの季節に珍しく曇りがちの日が続いています。
例年8月は雑用が多くてあまり虫撮りに出られないのですが、一昨日、3週間ぶりにいつもの公園へ出かけるとすでにツクツクボウシが鳴き始めていました。じきに秋ですね。
私の子どもの頃の蝉とりではクマゼミが一番の獲物だったのですが、その頃ほとんど相手にしていなかったニイニイゼミが最近はめっきり少なくなったようです。

投稿: おちゃたてむし | 2014年8月22日 (金) 20時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クマゼミの産卵:

« クダアザミウマ科 Haplothrips sp.(改題) | トップページ | ウンモンキノコヨトウ(改題) »