« アシダカグモ(改題) | トップページ | シマケンモン幼虫 »

2014年9月 6日 (土)

アヤトビムシ科の一種

カビが繁殖して白っぽくなったアラカシの葉の裏にいたアヤトビムシの一種です。

_dsc48912

_dsc48642
体長約2.3mm。カビを食べていたのではないかと思いますが、
撮影中はじっと動きませんでした。

_dsc48662
体の下に跳躍器が見えています。葉面から生えている透明の粒々はカビの胞子嚢でしょうか。

_dsc48772

_dsc48732

(2014.09.02・明石公園)

|

« アシダカグモ(改題) | トップページ | シマケンモン幼虫 »

その他の昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アヤトビムシ科の一種:

« アシダカグモ(改題) | トップページ | シマケンモン幼虫 »