« 不明ヨコバイ幼虫 | トップページ | コガネコバチ科 Acroclisoides属の一種 »

2014年9月27日 (土)

クロトゲマダラアブラムシ

コナラの葉裏のクロトゲマダラアブラムシ Tuberculatus stigmatus です。
このブログでも以前に一度
登場済みですが、その時は死骸でした。

_dsc6066
たくさんの葉の裏でこのような、有翅の母虫と数匹の若齢幼虫という組み合わせで見られました。

_dsc60692
母虫は体長約2.2mm。

_dsc60742

_dsc60972
腹部背面に3対の突起があります。

_dsc60892
幼虫の体長は0.8mmほどです。

_dsc6038
別の葉の成虫と有翅幼虫。

_dsc60472
体長約1.2mmです。

(2014.09.17・学が丘北公園)

|

« 不明ヨコバイ幼虫 | トップページ | コガネコバチ科 Acroclisoides属の一種 »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロトゲマダラアブラムシ:

« 不明ヨコバイ幼虫 | トップページ | コガネコバチ科 Acroclisoides属の一種 »