« ミミズク | トップページ | サンカクモンヒメハマキ »

2014年9月24日 (水)

クモの糸にぶら下がるタマバエの一種

アラカシの枝で、クモの巣にぶら下がっていたタマバエです。
おなじみのtukikさんBABAさんのところではすでに何度も紹介されていますが、このブログでは初登場です。

_dsc80992
こういう光景を見るとなぜクモに食われないんだろうかと不思議に思いますが、何か獲物と認識させないための秘策でもあるんでしょうか。

_dsc81332
糸が微風に揺れてなかなかうまく撮れません。

_dsc6172
葉をつまむとほとんど逃げてしまい、残ったのは1匹だけ。翅脈の見える写真は撮れませんでした。

_dsc81413
こちらはすぐ近くのツバキで。
この次はもう少しましな写真を撮りたいものです。

(2014.09.17・学が丘北公園)

|

« ミミズク | トップページ | サンカクモンヒメハマキ »

クモ類」カテゴリの記事

双翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クモの糸にぶら下がるタマバエの一種:

« ミミズク | トップページ | サンカクモンヒメハマキ »